入学してから気づいた”デザイン”とは
今回は私が入学してから気づいたデザインということで、
私はあまりイメージ自体と実際に関わってみて大きく変わった部分、
そういうことはなく、今もデザインとはこうなんだ。
そう思うことをお話します。
私は初めから、割と多くの人が関わり、段階を踏んで作り上げるもの。
アイディアは1つに限らず何個も数十個も案を出し、
その中から決まったものをやっとひとつのものにブラシアップする。
そしてPCなどの編集機器を利用し仕上げて印刷など。
この何度も繰り返す作業が大事であるということ。
こう話してみると、1つ大事な事に気づきましたし、教えられました。
それはアイディアがなんとも欠かせない大事なものであること。
これはデザイン、デザイナーに欠かせない大事な要素だと知りました。
これからまだまだ勉強してもっとその部分を自分自身にみにつけ、
良い作品など作っていけたらいいなと感じました。
こうしてみるとやはり、気づいていることは多く、
このデザイナー学院で多くのことを学べている、成長もしている。
そんなことにも気づけたのでとてもよかったです!!
0コメント